競馬場
■千葉県船橋市/

公営競技場|

競馬場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

中山競馬場投稿口コミ一覧

千葉県船橋市の「中山競馬場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

101150件を表示 / 全153

中山競馬場
評価:3

年度末に開催されるグランプリレース、 有馬記念。こちら中山競馬場で開催です。 冬にはクリスマスのイベントをやったり、 子供が遊べる設備も充実していたり、今や 総合アミューズメントパークのようです。 中には挙式を挙げるカップルもいたりします。 ファミリーで遊びに行っても楽しめます!

四弦さん
馬が走っていなくても
評価:4

正月から年末まで競馬はありますが、夏の暑い時期には北海道や他の地域での開催になります。中山競馬場ではレースをやっていませんが、そんな時でも馬券は買えますし入場無料のうえ、レストラン街もオープンしていますし、モニターでレースは見れますし十分楽しめます。家から自転車で、3分と近いので週末に都合が付けば行ってます。

U0996さん
実は子供の遊び場に最適!
評価:4

競馬場と言うと、おじさんしかいない場所のイメージですが、じつは子供の遊び場所に事欠かない場所でもあります。 特に内馬場には広大な遊具施設があり、砂場からブランコ、滑り台の他にも、ジョッキーの衣装を着てポニーに乗って写真撮影をする事も出来ます! 天気の良い日には最高の遊び場所になると思いますよ

U3157さん
中山競馬場攻略
評価:3

中山競馬場の特徴は最後の直線が短いことと心臓破りの急坂が待ち構えている非常にタフなコースです。パワータイプの先行馬のイメージが強いですが、ハイペースとなれば追い込み馬の末脚が炸裂するという馬券の予想が大変です。結構荒れるレースが多いので穴馬ファンにはたまらないでしょう。

ゾウとクマさん
中山競馬場
評価:3

中山競馬場と言えば、やはり年末のグランプリレースの有馬記念ですよね。中山競馬場の小回り直線急坂のトリッキーな2500mという事もあり、しばしば伏兵が絡んできて毎年ドキドキしています。

D1112さん
中山競馬場
評価:3

JR西船橋駅からバスで15分、徒歩では30分程かかります。決してアクセスの良い競馬場では無いですがG1開催時には何万人もの人が集まります。 芝コースの特徴はゴール前の2,4メートルの急坂。さらにラストの直線距離は310メートルと短い。

zzzさん
中山競馬場
評価:4

中山競馬場はG1レースなど、大きなレースも 行っています。 土日は周辺の交通渋滞がありますが、駐車場も あちらこちらにあるので、車でも行けます。 レースの無い日は、場外馬券の販売はもちろん 競馬以外のイベントも行われています。

KAKUさん
実は皐月賞!
評価:3

中山競馬場といえば年を締めくくる有馬記念が最も注目が集まるレースですが、個人的には皐月賞! なぜそう思うのか?それは、まず、この皐月賞を勝たないと3歳クラシック三冠馬になれないからです。 シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、 オルフェーヴル。みんな皐月賞に始まりです。 皆さんは有馬記念派ですか?皐月賞派ですか? 結局はどっちも好きなんですけどね!!

M3586さん
年末最後のレース
評価:3

中山競馬場では、年末最後に「有馬記念」が行われます。特に競馬が好きという訳ではありませんが、冬のボーナス出て今年最後の運試しとして馬券を購入しますが、なかなか当たりませんね・・・

castle fanさん
盛り上がる!
評価:3

学生時代よく中山競馬場にアルバイト仲間で行きました。馬券を買うときのわくわく感がたまらないですよね。ちょっと古いかもしれませんがオグリキャップの有馬記念は感動的でした。

P9136さん
競馬以外の楽しみ
評価:5

武蔵野線の船橋法典駅や京成線の東中山駅から徒歩もしくは無料バスが付いています。競馬場内の内馬場の一部が公園になっていて家族でも楽しめます。3月や9月開催が気温も程よくおすすめです。馬券の買いすぎにはお気をつけて。

ごうチャンさん
JRより徒歩で
評価:4

JR西船橋駅から歩いて約20分。武蔵野線 船橋法典駅からは歩いて約15分のところにある中央競馬場。 中山競馬場で開催されるレースだけでなく、他の競馬場で開催される重賞レースの馬券も購入出来る。

C5881さん
中山と言えば
評価:3

なんといっても有馬記念ですね。 父が競馬好きで行きました。 競馬ファンにとっては、1年の総決算。 テレビで見るのとでは、臨場感が大違いです。 意外だったのが、建物も新しくとても綺麗です。 食事もできるので、競馬ファンにとってはたまらないですね。

D1378さん
波乱
評価:4

中山競馬場といえば、やはり年末の総決算「有馬記念」や牡馬クラシック一冠目である「皐月賞」が浮かびます。 また東京競馬場などの大きなコースと違い、コーナーも多く小回りなので、 他場で大敗した馬がコース変わりで激走することもあり、波乱が多いイメージがあります。 どの競馬場もそうですが、ご家族連れで来られている方も多く、多種多彩なイベントもあって楽しめますよ。

B5861さん
年末を彩る有馬記念
評価:3

年末を締めくくる有馬記念が開催される競馬場です。コース形態は最後の直線が310mと短いですがゴール前に急坂があり、白熱したレースになります。その昔、オグリキャップの引退レースで勝利したことが、印象に残っています。

キングスレイヤーさん
有馬記念で盛り上がる
評価:3

12月の最終日は有馬記念で運試しをします。今までに何度か当りを出しました。駐車場は豊富にありますがレース終了後は出口から中々出る事が出来ないので競馬場には電車で来場する事をおすすめします。

リョウさん
電撃の6ハロン戦!
評価:5

中山競馬場と言えば「有馬記念」を思い浮かべる人が多いと思いますが、私的には、秋競馬のG1開幕戦にあたる「スプリンターズS」が一番好きなレースです。夏が過ぎて少し肌寒くなる頃に行われますので、お近くにお住いの方は行ってみて下さい。

O0624さん
1999の
評価:5

中山と言えば有馬、有馬と言えば中山。そう、ここは競馬界の一年納めの大一番有馬記念が行われる競馬場です。数々の名勝負が繰り広げられた最後の直線上り坂。次元の差を見せつけたオルフェーヴル、奇跡の復活で差し切ったトウカイテイオー、競馬をスポーツへ裾野を広げたオグリキャップ、、、思い返せばきりがありませんが、私のベスト有馬記念は1999年、グラスワンダーとスペシャルウィークの鼻差4cmの最強2頭の激闘。あのとき掲示板前で震えたことを今でも思い出します。これからも感動の名勝負を期待したいですね。

ルドルフさん
中山競馬場
評価:3

船橋にある中山競馬場に皐月賞で行きました。専用の駅があるので交通のアクセスがとても良いです。競馬場というよりテーマパークのような感じでお祭りのような感じを味わえてたのしいです。

G0305さん
有馬記念の競馬場
評価:4

年末のJRAの大レース有馬記念の開催地 かつてはあのオグリキャップが引退レースで勝利した事で競馬好きだけでなく、広く世に知らしめた事でも知ってるひとは多いと思います。会場はとても広く、掃除も行き届いていて綺麗な場所で、レストランも充実していますので家族連れにも最近は人気

マリウスシチーさん
イルミネーション
評価:4

G1レースを行うこの競馬場ですが、開催していない時も、人が沢山集まります。特にクリスマスなどイベントの際には、とても素敵なイルミネーションを見学出来ます。建物内には入れませんが、敷地内の一部は利用出来ます。

そらまめさん
数々のドラマが生まれます!
評価:4

千葉県にある中山競馬場は、毎年競馬の最高峰であるG1レースが数々行われて、競馬ファンのみならず、社会現象にもなった名馬である、ディープインパクトの引退レースも行われた場所です!

B8552さん
冬は中山競馬場へ
評価:5

冬になると中山競馬場へよく行きます。12月には1年の締めのG1、有馬記念がありますが、通常開催でも指定席を取ってお酒を飲みながら馬券を買って、サラブレッドが走るのを観戦する。実に優雅?に過ごせます。お勧めはテーブルのあるゴンドラ席です。寒い冬でも室内でテレビをみながらお酒とおつまみでほろ酔い気分で競馬が楽しめますし、チョット酔いざましに室外の席もあります。皆さんも一度試してみては!

Q4740さん
有馬記念。
評価:4

年末最後の大一番、有馬記念が行われる競馬場です。直線が短いので先行馬が有利ですが、追い込みが決まる事もあり、ハラハラドキドキ。指定席や、おしゃれなレストランも多くあり、デートにもピッタリです。

H6861さん
有馬記念
評価:5

中山競馬場といえば12月に行われる有馬記念です。 芝の2500mのレースで超一流馬達が集まる競馬の祭典です。 これまでも数々の名勝負やドラマがあり、これからも語り継がれるであろうレースが数多くあります。 一度は生で観戦したいレースの一つです!

たーさん
中山競馬場
評価:5

JR武蔵野線の、船橋法典駅より徒歩15分。競馬開催中は、駅から表に出ることなく直接競馬に入場出来る。中央競馬で一年の締めのレースにあたるドリームグランプリレース有馬記念が開催される。その年の年度代表馬を選考するうえで最重要視されるレースであるため、各陣営が最高に競走馬を仕上げて挑んでくる。競馬ファンにとっても最大のイベントであり、普段競馬場に行かない人でもその日だけは多くの人々が集まってくる。競馬界の聖地、それが中山競馬場である。

DSさん
中山競馬場
評価:5

有馬記念で有名な中山競馬場ですが、昔はちょっと怪しい人や、泥酔した人も多くかなり不健全なイメージを持っている方もいるかも知れないですが、今は完全分煙化されていて若い人やカップルも多くなりましたよ。

ゴンタ645さん
クリスマスツリー
評価:3

クリスマス時期になると大きなツリーが誕生します。競馬観戦だけではなく最近はいろいろ楽しめます。カップルや家族連れも多く来場されて子供が遊べる遊具もありますので良く行きます。

C9238さん
子どもも遊べる。
評価:3

暮れの有馬記念で有名な中山競馬場。 有馬記念の開催日は人がいっぱいで大変ですが、競馬場の中には子どもが遊べる公園があり、ポニーにも乗れます。お父さんだけでなく子どもも楽しめるので、一度行ってみてください。

スティッチさん
とても綺麗な競馬場です。
評価:3

子供も楽しめる場所です。 アクセスも良く、電車でも良いです。 JR武蔵野線船橋法典駅からも近く、競馬以外も楽しめます。 それは、今の時期のイルミネーションです。とても綺麗ですよ。 そう言った意味では、女性も楽しめます。カップルやファミリーでも楽しめる場所は、そうありませんよ。

T2847さん
中山競馬場
評価:5

中山競馬場と言えば有馬記念!何度か観戦に行きましたが、毎年人気馬投票で選出された馬ばかりで有名な馬ばかりが出走します。私の記憶に残った有馬記念はオグリキャップの引退レースとトウカイテイオーの引退レースです。感動しましたし、今も記憶に残っています。それから暫く行って無いですがテレビでの観戦です。やっぱり生がいいですね、混みますけど!

フジワールドさん
ダンゴコース
評価:4

有名な有馬記念が行われる競馬場です。 ここの競馬場のコースは、なかなかトリッキーなコースで、お団子コースになってます。東京競馬場よりはお客さんは少なめですけど、大きいレースも数多く行われるので楽しめる競馬場です。

ジャイアンさん
クリスマスは有馬記念!
評価:5

クリスマスは、家族みんなで有馬記念にいきましょう!! 活躍した馬たちが出走し、日本を盛り上げます! 知らない人は、人生を損してますね! みんなで有馬記念を盛り上げましょう!!

Z1675さん
綺麗な公園
評価:3

競馬場っていうとなんとなくおじさんとかのイメージであまりよくないと思うんですけど、最近のはとっても綺麗になっていい感じです。 私、競馬はしないんですけどよく散歩に出かけます。中の芝に寝っころがってると気持ちいいんです。1日中いられますね。

yamaさん
1日競馬場で!
評価:3

私は毎年年始に行われる中山金杯に行きます。年始のレースということでたくさんの人が居ます!馬をまじかで見るとその迫力に興奮します!見ているだけでも興奮するサラブレッドが芝生の上を颯爽と走り抜けていく所を見るとはまります!是非日曜日時間が有りましたら足を運んでみてください!

L8928さん
レジャースポット
評価:4

牡馬クラシック3冠の最初のレース皐月賞や年末の有馬記念が開催日される競馬場です。 小回り(直線が短く、コーナーが多い)に最後の直線の傾斜の激しい坂と馬の力以上に適性が試されます。 そんなところまで目を向けて見ていただければ面白さが増すと思います。

H0840さん
子供連れでも!
評価:4

中山競馬場は、お父さんは馬券を買って楽しめますが、競馬場の中に子供が楽しめる広い広場がありますので、子供連れでも1日楽しめますよ!フードコーナーも充実しているので、ぜひ家族連れで一度行ってみてはいかがでしょうか?

磯野家さん
短距離のスペシャリスト
評価:5

中山競馬場は年末の有馬記念が有名ですが、その他にも短距離のスペシャリストを決めるスプリンターズステークスが個人的の好きです。1200mの距離でスピードを競い合うのは見ていて気持ちが良いです。

お猿さん
有馬記念の舞台
評価:3

暮れの風物詩有馬記念が開催される競馬場。引退レースの花道を飾った1990年のオグリキャップのラストランや1年ぶりの出走で奇跡の復活を果たしたトウカイテイオーなど名馬たちのドラマのステージです。

E7241さん

この施設への投稿写真 2 枚

大人も子どもも
評価:5

遊べます! コース内に遊具がたくさんあり、出走すると競走馬がチラっと見え、走る音なんかも聞こえてきて臨場感溢れています。 施設内はとても広く、売店も豊富ですし、トイレもあちこちにあるので困る事はありません。 お昼時になると遊具の近くはレジャーシートを敷いた家族連れでいっぱいです。

Q9155さん
クリスマスのイルミネーション
評価:4

最寄駅は西船橋駅です。競馬開催の日は車は大渋滞してしまいます。徒歩でもなんとかいけるので徒歩がお勧め。近隣の住民のためにクリスマスは駅の前に大きな大きなクリスマスツリーがかざられます。これをみるとクリスマスだなと感じます。

happycomeさん
馬が全てじゃない
評価:3

中山競馬場って家族で楽しめるばしょって知ってましたか? 大きな公園があり、夏は花火大会、冬はイルミネーション、カップルにも人気がある場所なんですよ。 近くに飲食店も並んでるし是非一度足を運んでみては?\(^o^)/

Aloha23さん
入場券を買ってから
評価:3

まずは、200円の入場券を買って、綺麗な芝生と開放感に浸りましょう。馬券を買って夢を買いましょう。好きな馬、好きな数字、好きな色など、思い思いに楽しみましょう。

はちみつさん
知る人ぞ知る子連れの穴場スポット!
評価:3

中山競馬場の敷地内には子供が遊べる広場があり、ここがかなり充実してましたね。ミニ木馬や滑り台、アスレチック、ゴーカート、そして飛んだり跳ねたりが楽しい“くものじゅうたん”などなど小さな子どもから小学生まで幅広い年代の子供が遊べる遊具が!しかも警備員をはじめ周りを見守ってくれているスタッフがいるためでした。また日や時間帯によっては乗馬体験やお馬さんとの触れ合い、写真撮影が楽しめました。競馬開催日は15歳以上は入園料として1人200円かかりますがそれを上回る充実ぶりでお得感いっぱいでした。ただし閉園時間近くになると最寄り駅に向かう通路や駅が競馬ファンの方々で非常に込み合いますので、早めの帰宅がオススメ。

J9669さん
子供も楽しめます。
評価:5

昔の競馬場の雰囲気は全く無く、子供連れの家族も大変多いです。施設内に子供も楽しめる遊具も数多くあります、近くに係りの人がついているので安全に遊べます。ファ-ストフード店もあり一日居られます。気分転換にたまに子供と行きます。

G5398さん
馬しかいない動物園
評価:5

中央の競馬場なのでとてもきれいです。中庭にはポニーもいます。お弁当を持っていけばピクニック気分も味わえます。子供には馬しかいない動物園みたいなものですかね。春には桜も綺麗ですし、馬券も遊び程度で買っていれば1日安く上がりますよ。

J6850さん
有馬記念
評価:5

先日、有馬記念に行ってきました。 当日は電車で行き、船橋法典駅で降りて駅からは、地下通路で中山競馬場の入り口まで行けます。 さすがに有馬記念ともなると、人の多さに圧倒されました。 なんと当日は11万6千人もの来場者あり!! 大いに盛り上がり楽しかったでした。

anjuさん
家族で来ても楽しめます
評価:5

毎年一回はここに来て馬に会います。可愛らしい目が好きで、眺められるパドックが好きな場所です。あんまり、みんなに知られていませんが、お子様の乗馬教室が格安ですよ^_^

メトロポリタンさん
中山競馬場最高!
評価:5

10年位前まで中山競馬場の近くに住んでいた関係で、当時まだ幼稚園の子供を連れて、よく行ってました。 内馬場は芝生が広く、遊具もあり、子供を遊ばすには便利な場所でした。 食事施設も充実していて、一日遊べる場所でした。 年末は大きなクリスマスツリーがあり、夜も何度か行ったものです。 また機会があったら、10年ぶりに行ってみたいです。

B4176さん

この施設への投稿写真 7 枚

夜のデートにも
評価:2

ここ、中山競馬場は最寄駅からは専用地下通路で直接行ける便利さと、車で来られる方は近隣に広大な有利駐車場が有り直ぐに競馬場に行けますよ。 トゥインクルレースも開催され若者の夜のデートにも使われてます。 土、日開催の場合は場内の芝で家族でピクニックもできます。 一度行かれて見ては‼︎

TSIさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

競馬場・競艇場・競輪場のことなら【レースノート】
「レースノート」は、競馬場・競艇場・競輪場に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画