競馬場
■岐阜県羽島郡笠松町/

公営競技場|

競馬場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

笠松競馬場投稿口コミ一覧

岐阜県羽島郡笠松町の「笠松競馬場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

5169件を表示 / 全69

馬の道路横断
評価:3

私は笠松に住んでおり、仕事場に行くときに笠松競馬場の横の堤防を走っていきます。よく馬を横断させるために車の通行を止めるのですが、目の前で馬が横断するのを見るのは中々の迫力です。そして、いつかオグリキャップのような強い名馬になって欲しいと馬を見つめています。

TAKEさん
名馬や名人を輩出した競馬場ですね。
評価:4

バブル全盛期の頃、競馬ブームがおこりましたが、その時のアイドルホースと言えば『名馬 オグリキャップ』だと思います。そのオグリキャップを輩出したのが笠松競馬場ですね。また笠松が誇る名人と言えば『安藤勝己』元騎手だと思います。オグリキャップとのコンビで中央競馬を走る事は出来ませんでしたが、今でももしあの時制度があれば…とは思います。

O0624さん
競馬場
評価:3

此方の競馬場は、芦毛の怪物オグリキャップ、ライデンリーダーが有名なのと、騎手では安藤兄弟が有名です。最近は会社の転勤で行っていませんが、今年のゴールデンウイークにでも顔を出して楽しんで来ようと思います。

Y5676さん
のどかな場所
評価:3

オグリキャップやライデンリーダーがデビューした競馬場。 又、地方競馬騎手から第一号でJRAに移籍した安藤勝美元騎手が在籍していた競馬場です。春は桜の花がきれいに咲いています。競馬場の真ん中で畑仕事をしている珍しい競馬場です。 のどかですよ。

A4114さん
オグリキャップがここで
評価:3

昭和の終わりから平成初期にかけてJRAを席巻した名馬オグリキャップが地方所属馬としてデビューした地がこの笠松競馬場です。血統もいまいちの地味な馬が並み居るJRAのエリート馬を蹴散らして活躍したことは胸がすくような感動を与えてくれました。

キングスレイヤーさん
昔は小学校や子供会の遠足で行きました。
評価:4

勿論歩いてですが、昼にはお腹が減り母親の作ってくれたおにぎりや、おかずが美味しくてたまりませんでした。その後、名馬オグリキャップが育ち中央競馬で大活躍は言うまでもありませんね。チョンマゲ時代の昔は、この辺りが極悪人の処刑場所とあってか、今から40〜50年程前には人骨が地面を工事すると出てきたり、雨が降るとリンが燃えるからか周辺に青い火の玉遠くに円を描くと言われて、雨降りには笠松に行かない様にした事を今でも思い起こします。いつからかそんな話自身聞くことも無くなりました。

スカイさん
何といってもオグリですね。
評価:3

ここは何といってもオグリキャップです。私みたいな競馬オンチでも、あの頃のオグリ旋風は凄かったと思い出します。ブームにつられて、オグリではないですが、馬券を買い、競馬を見たのもここでした。

RC55さん
古き良き場所です
評価:3

建物自体はやはり古いですが、天気のいい日にみそおでんなんかを食べながらお馬さんを見るのもいいですよ。 小さいお子さんも意外と多いです、おじいちゃんおばあちゃんときてるのかな。 女性用のトイレは入り口近くにある所がわりときれいな方に感じました。

N1111さん
笠松競馬場
評価:3

笠松競馬場はオグリキャップや重賞馬エフワンライデンなどを輩出している歴史ある地方競馬場です。最近では赤字が続き、買収問題などがありましたが、何とか頑張ってほしいものです。

バンバンビガロさん
名馬の里
評価:4

現在の笠松競馬場は観客も少なくなっており、たびたび存続の危機に直面します。私は好きで行くのですが、やはりもっと来場者が増えるともっと面白くなると思います。今後に期待しています。

レッドレネットさん
名馬オグリキャップ
評価:3

競馬を知らない方でも聞いたことはあるあの「オグリキャップ」はこの笠松競馬場の出身馬なのです。 他にも「ライデンリーダー」や騎手で有名なあんかつこと安藤勝巳元騎手もこの笠松競馬出身です。 昔はあんかつが活躍していたのをよくみたものです。 また懐かしいころを思いだして、行ってみようかと思います。

ロンマンガンさん
特別観覧席
評価:3

特別観覧席(通称トッカン)は各席にTVモニターが付いてます。 朝一で行くと料金も割安になりますよ! エアコンも効いているので、のんびりレースを楽しみたい人には向いてるかと思います。 外にある食べ物屋も、あの雰囲気で食べると味も一味違います! 年末年始は名古屋と交互に開催されていますが、ご家族連れのお客さんも多いので、お子様を連れてのお散歩にも丁度いいかと思います!

鉄火場のシンさん
名馬オグリキャップの競馬場
評価:4

芦毛の綺麗な名馬「オグリキャップ」がデビューした競馬場で、入口にはオグリキャップの銅像があります。 中にはオグリキャップの写真コーナーもあります。 あまり競馬に興味がない人でも、観光気分で楽しめる競馬場です。

福森さんさん
食べ物もおいしい
評価:3

私は、競馬はしないのですが友達に連れられて笠松競馬場に行きました。最初は競馬をしないので暇だろうなと思っていたのですが、競馬場の中にはいろいろな食べ物の店があり食べてみると食べものがおいしく競馬をしなくても楽しめました。

自転車さん
オグリキャップ
評価:3

垂井町産まれのタケオは名古屋に住んでる独身時代によく行った競馬場です。 笠松競馬場と言えばあの有名なオギリキャップを思い出します。 ここから出て、JRAでも活躍した馬です。 笠松競馬場の厩舎は名鉄やJR電車からも見る事が出来ます。 以前は厩舎から競馬場へ競走馬が一般道を横切る光景が見れましたが今はどうでしょうか? 来年は笠松に住む友人と久しぶりに行ってみようと思ってます。

タケオさん
名馬のお出迎え
評価:3

笠松競馬場といえばやっぱりオグリギャップですね!! 玄関ゲート通るとオグリギャップ(像)がお出迎えしてくれてます(笑) そして何よりのおすすめはレースの合間にやっぱり買い食いこれにつきます!!

Aエクスプレスさん
笠松競馬マラソン大会
評価:3

先日、第一回笠松競馬リレーマラソン大会が開催されていました。私は参加はしなかったのですが観戦に行きました。競馬場内を2〜10人で1チーム、42.195キロをリレーするという大会でした。 ランナーの皆さんは、まだ暑い中、走りにくい砂地を頑張って走っていました。

as1231さん
オグリキャップの誕生地。
評価:3

 馬が公道を渡って移動してます。ビックリです。堤防から下って駐車場へ。人が少なくてちょっと意外でした。  正面にいくとオグリキャップの銅像が デン と構えています。  疾走する馬はガラス越しに見るより、外で見たほうが迫力があります。あの音が凄い。

E9345さん
地方競馬
評価:3

あの名馬がここから誕生しました。 全国で有名になった「オグリキャップ」が最初に競走馬として走り出した笠松競馬場です。 オグリキャップの銅像が有ります。一度、行って見てください。 行けば分かる地方競馬場の雰囲気が…

CHIROさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

競馬場・競艇場・競輪場のことなら【レースノート】
「レースノート」は、競馬場・競艇場・競輪場に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画