京都府 の競馬場(1施設)
競馬場は競馬だけではなく、レストラン、公園なども充実しており、家族連れ・カップルも楽しめる観光スポットのひとつです。馬券を買う以外にも、グルメをはじめとした楽しみがあるのも嬉しいポイント。「レースマップ」では京都府の競馬場を一覧でご紹介します。施設の詳細ページには、発売時間、入場料などの基本情報を掲載。京都府の競馬場を調べたいときには「レースマップ」がおすすめです。競馬場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 京都府の競馬場
- 1施設
- ランキング順
-
-
京都競馬場
所在地: 〒612-8265 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都競馬場は、日本中央競馬会(JRA)が運営する競馬場の一つで、京都府京都市伏見区に位置しています。歴史的・文化的な背景を持つ京都という土地柄を反映し、美しい景観と伝統を感じさせる施設設計が特徴の競馬場です。全国的にも人気が高く、特に春と秋に開催されるGⅠレースでは多くの競馬ファンが訪れ、熱気に包まれます。 京都競馬場の開設は1925年と古く、2025年には開設100周年を迎えることになります。日本の近代競馬の黎明期から存在し、戦後復興期や高度経済成長期を経て、幾度かの改修を重ねながら、現在では最新の設備を誇る競馬場へと進化しました。2020年から2023年にかけては大規模な改修工事が行われ、スタンドや馬場の整備、馬の安全性を高める工夫などが施され、より快適で安全な観戦・運営環境が整いました。 競馬場のコースは芝コース、ダートコース、障害コースの3つがあり、それぞれの距離設定や高低差によってレースに独自の個性を与えています。特に芝コースは直線が長く、最後の追い込みが見どころになることが多く、戦術性が問われる展開がしばしば見られます。また、3コーナーから4コーナーにかけての下り坂、そしてゴール前の平坦な直線という地形が、京都競馬場ならではの駆け引きを生み出しています。 京都競馬場で行われる代表的なレースには、春の天皇賞(天皇賞・春)、菊花賞、マイルチャンピオンシップ、秋華賞などがあります。これらはクラシック三冠やグランプリに直結する重要なステップレースであり、国内外の一流馬が集結します。特に天皇賞(春)は、芝3200メートルという長距離レースで、日本でも屈指のスタミナ勝負として知られています。 競馬場内の施設も充実しており、家族連れや初心者でも楽しめるように工夫されています。大型ビジョンによるレース映像の表示、ゆったりとしたスタンド席、さらには子ども向けの遊具やふれあい広場なども整備されており、単なる「馬券を買う場所」ではなく、総合的なレジャースポットとしての魅力も高まっています。レストランやカフェも充実しており、京都らしい和のテイストを活かしたメニューが楽しめるのも魅力の一つです。 自分はこの5月4日の天皇賞で久しぶりに行く予定です。今から大変楽しみにしています。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本